よくあるご質問 >よく見られている質問
よく見られている質問 586件
-
スマホ決済サービスへの口座振替の登録手続きを行う場合、暗証番号の確認に加え、当行登録の電話番号にお伝えするワンタイムパスワードを入力する二要素認証を実施しておりますので、第三者が不正に振替登録手続きを...
-
インターネットバンキングの「申込・変更手続」の「Eメールアドレス変更」にてお手続きいただけます。「配信設定の変更」の「通知メール(その他お知らせ)」のチェックをはずしてください。なお、スマートフォンで...
-
米ドル、豪ドルの外貨預金預入、払出、中途解約、満期解約予約をお取扱いしています。
-
はい。 パートナー(講師)との、マンツーマン相談になりますので、お話しする中で、分からないことがありましたら、お気軽にご質問ください。 気になる点、ご相談時に配慮を希望されることがございましたら、ご予...
-
NISA口座の開設状況を調べる方法は2つあります。 1.e-Tax*のマイページで調べる e-Tax の利用者識別番号を所有している方で、マイナンバーを記載した申告書などを税務署へ提出したことがある...
-
受付完了後、口座開設完了メールが届いたら利用可能です(最短で2営業日)。開設不可のメールが届いた場合には、不備の理由をご確認いただき、ご対応をお願いします。また、「口座開設のご案内」を転送不要郵便によ...
-
申し訳ございませんが、決済用口座の口座開設には対応しておりません。 <関連キーワード> 決済用口座、決済口座、決済用預金、利息なし、無利息
-
満期日にお客さま名義の普通預金口座(BANK専用)に元利金が一括して入金されます。 自動継続のお取扱いはありません。(当行により満期日が繰り上げられた場合も同様です)
-
<外貨普通預金> 年2回、2月・8月の第2金曜日の翌日です。順次、お客さまの外貨普通預金口座に入金します。 <外貨定期預金> 自動継続方式(元利金自動継続型)のみの取扱いのため、利息は継続日に元金...
-
2023年までにNISA口座で購入した投資信託は、2024年以降NISA口座に移管することはできません。 非課税期間が終了した場合も移管(ロールオーバー)されず課税口座に払出されます。
-
FAQ
預入金額は100万円以上で、預入単位は1円単位です。
-
以下の原因が考えられます。 詳しくは、デビットカードコールセンター(0120-322-239)までお問い合わせください。 残高不足 普通預金口座にご入金ください。 限度額オーバー 1日のご利用限度...
-
NISA口座の開設はお手続き完了まで2~3週間かかります。 受付状況によっては、それ以上の日数がかかることもございますので、あらかじめご了承ください。
-
特定口座における譲渡損益や分配金を、当行の一般口座または他の金融機関における譲渡損益や配当等と通算するには確定申告が必要です。また、譲渡損失の繰越控除を行う場合にも確定申告が必要となります。
-
FAQ
外国為替相場の変動により、お受取金額が変動するため、円の払込金額を下回る可能性があります。 また、外国為替相場に全く変動がない場合でも、当行所定の為替手数料が必要となるため、円換算したお受取金額が当初...
-
ファンド休業日は申込受付できません。
-
書面によるお手続きが必要となりますので、あおぞらホームコール(0120-250-399)に必要書類をご請求のうえ、郵送にてお手続きください。 なお、タッチ機能付きのキャッシュカードへの切替に手数料はか...
-
ワンタイムパスワードアプリ(以下、OTPアプリ)をお使いの端末上にOTPアプリのアップデート通知が表示された場合は、以下の手順に従い、アップデートを実施していただくようお願いします。
-
インターネットバンキングの「普通預金」の「振込・振替の照会・取消」にてご確認いただけます。 なお、スマートフォンでは、左上のお取引メニュー内にあります。
-
代金が不足する購入申込は、取り消されたとみなして処理します。取消となった場合は、届出のメールアドレスへ不成立メールで連絡いたします。