よくあるご質問 >よく見られている質問
よく見られている質問 597件
-
本人確認書類と異なる内容で入力されていた場合、お申込みより数日で申込内容の修正をお願いするメールを送信いたします。 メールが届きましたら、案内に従い、メール内のURLにアクセスして入力内容を修正してく...
-
FAQ
申し訳ございませんが、FXは現在お取り扱いしておりません。
-
あおぞら銀行では、お客さま一人ひとりに合わせた総合コンサルティングを行っております。 全国のあおぞら銀行の有人店舗の窓口で承っておりますので、こちらからインターネットにて来店予約ください。
-
2019年7月16日からBANKのお客さまは印鑑レス口座に変更させていただきました。 詳しくは「印鑑レスのお知らせ」をご覧ください。
-
FAQ
申し訳ございませんが、仮想通貨関連サービスは現在お取り扱いしておりません。
-
取引内容や処理結果をお客さまが登録されたEメールアドレスに通知します。 通知対象となるお取引は、ログイン時や各種お取引を行った時です。
-
利用通知メールはデビット専用WEBから発信されるものとBANKアプリから発信されるものの2種類あります。 デビット専用WEBの通知メールを設定しないとワンタイムパスワードが送信されませんので、デビット...
-
以下ページのオンラインショッピングをご覧ください。 詳細はこちら
-
スマホ決済サービスへの口座振替の登録手続きを行う場合、暗証番号の確認に加え、当行登録の電話番号にお伝えするワンタイムパスワードを入力する二要素認証を実施しておりますので、第三者が不正に振替登録手続きを...
-
書面によるお手続きが必要となりますので、あおぞらホームコール(0120-250-399)に必要書類をご請求のうえ、郵送にてお手続きください。 なお、タッチ機能付きのキャッシュカードへの切替に手数料はか...
-
満期取扱区分変更は、満期日前日まで何度でもお手続き可能です。 取消の場合は、再度変更を行ってください。 なお、0:00~5:00頃にかけて、満期取扱区分変更ができない場合があります。 上記時間帯...
-
代金が不足する購入申込は、取り消されたとみなして処理します。取消となった場合は、届出のメールアドレスへ不成立メールで連絡いたします。
-
収納企業ごとに異なりますので、各収納企業へお問い合わせください。
-
SSLとは、インターネット回線上での情報が盗まれたり、故意に書き換えられたりされないための暗号通信方式です。 当行のインターネットバンキングではこのSSL(128bit)を採用し、お客さまの大切な情報...
-
海外勤務等で日本国外に居住されるお客さまは、インターネットバンキングをご利用いただけません。 インターネットバンキングのお申込みは、日本国内に居住する個人のお客さまに限らせていただいております。
-
インターネットバンキングにおいては、残高照会、入出金明細照会、円定期預金の預入や中途解約、満期取扱区分変更、振込、振替、また、外貨預金の預入、外貨定期預金の中途解約、満期解約予約、投資信託の購入や解約...
-
NISA口座で購入した投資信託の時価が年間投資枠の上限を超えた場合であっても、投資額に対する非課税の措置は維持されます。 年間投資枠は、購入した時の金額(簿価)*で計算されますので、保有する投資信託の...
-
基準日(原則前営業日)までの明細が表示されます。外貨MMFの明細は表示されません。ただし、当行が投資信託システムを変更した2004年3月19日時点に残高を保有していたお客さまについては、当時保有してい...
-
Visaデビットカードの支払いは、1回払いのみとなります。 分割払いやボーナス払いは選択できません。 支払いの際には、「Visaカード1回払いで」とお伝えください。 なお、「デビットカードで」と伝...
-
ファンド休業日は申込受付できません。