よくあるご質問 >検索結果
検索結果 587件
検索結果
-
中途解約利率は年0.1%(税引後年0.0796%)です。 普通預金金利は適用されませんのでご留意ください。
-
「手数料一覧」をご覧ください。 手数料一覧
-
海外へ送金をすることはできません。
-
BANKの口座は個人のお客さま専用口座のため、屋号をつけての口座開設や、法人格のない任意団体名等で口座開設することはできません。
-
BANKでは、法人のお客さま向けの商品・サービスは提供しておりませんので、あらかじめご了承ください。
-
個人番号(マイナンバー)の届出は任意となります。ただし、投資信託などの証券取引全般などには、個人番号(マイナンバー)のご提出が必要です。
-
NISA口座はお一人さまにつき、1つの金融機関(1口座)限りとされています。 そのため、他の金融機関でNISA口座を保有されている場合は当行でNISA口座の開設はできません。 他の金融機関でNISA口...
-
NISA口座の開設はお手続き完了まで2~3週間かかります。 受付状況によっては、それ以上の日数がかかることもございますので、あらかじめご了承ください。
-
標準ブラウザ(スマートフォンに初期搭載されているブラウザ)以外や、タブレット端末では正しくご利用いただけない場合があります。 OSとブラウザの組み合わせは下記をご参照ください。 <iPho...
-
インターネットバンキングまたは郵送でお手続きが可能です。 <インターネットバンキングからの申込> インターネットバンキングにログインし、「申込・変更手続」(*)>「その他のお手続き」>「口座解約」...
-
2023年までにNISA口座で購入した投資信託は、2024年以降NISA口座に移管することはできません。 非課税期間が終了した場合も移管(ロールオーバー)されず課税口座に払出されます。
-
FAQ
申し訳ございませんが、FXは現在お取り扱いしておりません。
-
NISA口座で購入した投資信託の時価が年間投資枠の上限を超えた場合であっても、投資額に対する非課税の措置は維持されます。 年間投資枠は、購入した時の金額(簿価)*で計算されますので、保有する投資信託の...
-
NISA口座で行った取引は、確定申告の必要がありません。
-
繰り越すことはできません。 年間投資枠(つみたて投資枠120万円、成長投資枠240万円の計360万円)を使い切れなかった場合でも、その分を翌年に繰り越すことはできません。 例えば、それぞれ30万円ずつ...
-
FAQ
BANKでは通帳のお取り扱いはございません。 インターネットバンキングにて残高や入出金明細をご確認ください。
-
振込手数料の優遇特典の利用は、自分で選択することはできません。 振込手数料の優遇特典がある場合、振込手数料無料が自動的に適用されます。
-
BANKの「振込手数料優遇サービス」を利用した振込予約を行ったお手続きの日と同月中に取消を行った場合、振込手数料優遇の使用も取消となり、同月の無料回数は取消を行った時点で使用前に戻ります。 ただし、振...
-
0万円~9,999,999万円の範囲で、お客さまが指定された限度額になります。
-
4つのEメールアドレスが登録可能です。