「 ご利用にあたって」の検索結果 26件
検索結果
-
以下4点のお手続きをお願いします。 お届けしたカードの裏面の署名欄に、口座名義人さまのご署名をお願いします。お届けしたカードは、お手元に届いた時点でキャッシュカード機能・Visaデビット機能ともにご...
-
それぞれの暗証番号の違いは以下のとおりです。 <キャッシュカード用暗証番号> 国内の提携ATMから入出金や残高照会を行う際に必要となる暗証番号です。 <デビット用暗証番号> 国内・海外のショッ...
-
BANKアプリまたはデビット専用WEBから、いつでも即時にVisaデビット機能を一時的に利用停止/解除(ON/OFF設定)することができます。 Visaデビット機能の一時停止/解除の設定方法 <B...
-
あおぞらキャッシュカード・プラスの更新カードは、Visaデビットの有効期限の前月にお届出のご住所あてに簡易書留郵便(転送不要)にてお送りします。引越しなどにより、届出住所に変更がある場合は、早めに変更...
-
国内ATMによる引出しの場合、カードの偽造と盗難により補償内容は変わりますが、2006年2月に施行された預金者保護法を受け、あおぞらキャッシュカード規定を改正し、預金者に過失がない場合で、あおぞらキャ...
-
あおぞらキャッシュカード・プラス あおぞらキャッシュカード
-
BANKアプリまたはデビット専用WEBで以下の対策を行っていただくことで、不正被害を未然に防いだり、早期に発見することができます。 Visaデビット機能の一時停止/解除設定利用限度額の上限金額設定...
-
即時決済のVisaデビットとして、国内外のVisa加盟店の店舗やオンラインショッピングでお買い物に使え、さらには海外提携ATMから現地通貨のお引き出しをすることが可能です。 後払いのクレジットカード...
-
過失には、重大な過失と過失の2種類に分けられます。 重大な過失とは、 他人に暗証番号を知らせた場合 暗証番号をキャッシュカード上に書き記していた場合 他人にキャッシュカードを渡した場合等にな...
-
速やかに取扱店までご連絡ください。 その時点で普通預金からご出金できないようお手続きをさせていただきます。 別途書類のご提出をお願いすることになりますが、偽造、盗難キャッシュカードによる払出しの被...
-
お心当たりのないお引落しがございましたら、弊行にて調査を行いますので、お手数ではございますが、カード名義のご本人さまより、デビットカードコールセンターまでご連絡ください。 調査結果に応じて随時返金させ...
-
キャッシュカード機能にVisaデビット機能がついた一体型キャッシュカードです。 キャッシュカードとしての国内ATMでの入出金に加え、即時決済のVisaデビットとして、国内外のVisa加盟店の店舗やオン...
-
必要ございません。 ただし、メールアドレスの登録があってもデビット専用WEBのメール設定画面にて「通知しない」に設定されていると、ワンタイムパスワードが届きませんのでご注意ください。
-
家族カードは取り扱っておりません。
-
BANKアプリやデビット専用WEBから、いつでも即時にVisaデビット機能を一時的に利用停止/解除(ON/OFF設定)することができます。 お電話の場合は、デビットカードコールセンター(0120-3...
-
海外旅行保険などは付帯されておりません。 なお、安心してご利用いただけるよう、不正利用被害の未然防止に向けた取り組みを行っています。 こちらをご参照ください。
-
カード裏面の署名は、Visaデビットご利用時に店頭で売上票に記載いただく署名と同じであることを確認するためのものです。 海外であっても、漢字で通用します。 また、漢字以外にも、ひらがな、カタカナ、アル...
-
Visa Secure(3Dセキュア2.0)は、無料でご利用いただけます。
-
あおぞらキャッシュカード・プラスの紛失、盗難、偽造・変造等により、お客さまが損害を被った場合、一口座につき年間100万円まで補償いたします。 ただし、補償は、当行が通知を受理した日の30日前以降、受理...
-
以下ページのオンラインショッピングをご覧ください。 詳細はこちら