よくあるご質問 >運用商品
「運用商品」の検索結果 44件
検索結果
-
特定口座の源泉徴収のあり・なしの区別は、特定口座におけるその年の最初の換金または償還までの間に変更できます。ただし、源泉徴収ありの特定口座に分配金を受け入れている場合、その年の最初の分配金の支払が確定...
-
特定口座開設後、特定口座での買付を申し込んだ取引については特定口座で管理されます。特定口座を開設される前の取引や、特定口座以外の口座(一般口座)での買付を申し込んだ取引は、特定口座の管理対象外です。 ...
-
特定口座のご利用にあたって管理手数料等の費用はかかりません。
-
毎年12月末の営業日(年中に特定口座を廃止した場合は、廃止した月の月末)を基準日として作成し、「電子交付サービス」をご利用のお客さまは翌営業日にお客さまの「電子ポスト」に交付します。 「電子交付サービ...
-
NISA制度についてはリンク先をご覧ください。 NISA口座の開設方法についてはこちらを参照ください。 <関連キーワード> つみたて投資枠、成長投資枠
-
こちらをご覧ください。 また当行では、NISA制度の「つみたて投資枠」という非課税制度を利用した積立とは別に、同制度の「成長投資枠」または「課税」の投信積立も取り扱っています。NISA制度の「つ...
-
こちらをご覧ください。 銘柄選びに迷ったときは、BANK CHOICEをご参考にしてください。
-
NISA口座の開設状況を調べる方法は2つあります。 1.e-Tax*のマイページで調べる e-Tax の利用者識別番号を所有している方で、マイナンバーを記載した申告書などを税務署へ提出したことがある...
-
こちらからご確認いただけます。 あおぞら銀行では、NISAのつみたて投資枠・成長投資枠、または課税で投信積立ができますが、ファンドによって異なります。 「ファンド検索」から「詳細な条件で検索」の...
-
あおぞら銀行ではお客さまの中長期的・安定的な資産形成の支援を目的に、「あおぞらコアファンド」として購入時手数料が無料のファンドをご用意しています。 銘柄は、こちらより確認いただけます。 『ファン...
-
ホームページにてご確認いただけます。 「投資信託基準価額一覧」ページから各ファンドのページを表示し、お申込みメモの費用の項目をご覧ください。 当行では、インターネットバンキングからの購入申込は、購入...
-
購入単位(換金単位)は、ファンド毎に定められています。 詳しくは「投資信託基準価額一覧」ページから各ファンドのページを表示し、お申込みメモをご覧ください。 投資信託のお取引の流れは以下をご確認くださ...
-
投信積立は、税務署にNISA口座開設が複数の金融機関へのお申し込みでないことを確認した後から開始されます。(おおよそ2~3週間かかります。) なお、口座開設不可となった場合は、投信積立の申込もキャンセ...
-
申込価額(または解約価額)は、ファンド毎に定められています。詳しくは「投資信託基準価額一覧」ページから各ファンドのページを表示し、お申込みメモをご覧ください。
-
投資信託の解約金、償還金、分配金は指定預金口座(普通預金口座)に入金されます。 お受け取りは以下の方法がございます。 <インターネットバンキングで振込をご利用の場合>インターネットバンキングにログイ...
-
FAQ
満18歳以上の方はご利用いただけます。 ご利用には、投資信託の口座開設が必要となり、日本国内に居住する満18歳以上90歳未満の当行に普通預金口座をお持ちの個人のお客さまに限られます。 <BANKで投...
-
FAQ
「投資信託基準価額一覧」ページから各ファンドのページを表示し、投信カルテ等をご覧ください。
-
NISA口座を利用する金融機関は、年単位で変更することが可能であり、電話による資料請求(郵送)でのお手続きになります。 詳しくは、資産運用サポートデスク(0120-430-031)までお問い合わせくだ...
-
FAQ
BANK、有人店舗のどちらの口座でもご利用できます。 NISAについては、こちらをご覧ください。
-
FAQ
BANK、有人店舗のどちらでもご利用できます。 ご利用には、あおぞら証券の総合取引口座の開設、および、あおぞら証券インターネットトレードのお申込みが必要になります。 お申込み後、口座開設完了のご案内を...