よくあるご質問 >運用商品
「運用商品」の検索結果 45件
検索結果
-
FAQ
書面の提出によるお手続きが必要です。 インターネットバンキングで残高を全て換金後、資産運用サポートデスク(0120-430-031)に必要書類をご請求のうえ、郵送にてお手続きいただけます。 なお、イン...
-
他の金融機関で保有しているNISA口座の廃止前は、当行でNISA口座の開設が行えません。 他の金融機関でNISA口座を保有しているお客さまが、当行でNISA口座を開設いただく場合は、資産運用サポートデ...
-
NISA口座を利用する金融機関は、年単位で変更することが可能であり、電話による資料請求(郵送)でのお手続きになります。 詳しくは、資産運用サポートデスク(0120-430-031)までお問い合わせくだ...
-
「運用損益」は、「時価評価金額」から「投資金額」を差し引き「受取金額」を加えて計算した金額です。 税制上の損益(譲渡損益等)とは異なります。
-
投資信託の残高反映は、購入した商品(ファンド)の約定日以降です。 約定日は商品(ファンド)毎に異なりますが、海外債券や海外株式に投資する商品(ファンド)では、約定日は申込日の翌営業日となるケースが一般...
-
換金されるファンドにより受渡日は異なりますので、各ファンドの目論見書の「お申込みメモ」でご確認ください。 既にインターネットバンキングで換金手続きを行われている場合、約定日の翌営業日からインターネット...
-
各四半期中に投資信託のお取引(※)があったお客さまに、四半期(3月、6月、9月、12月)末の営業日を基準日として作成し、「電子交付サービス」をご利用のお客さまには、翌営業日にお客さまの「電子ポスト」に...
-
ご購入の申込日(翌営業日扱いの場合は翌営業日)に、あらかじめ指定預金口座として届出いただいた当行の普通預金口座よりお引き落としいたします。申込日は購入申込みの受付日とは異なる場合があります。ただし、イ...
-
NISA口座だけを開設することはできません。 NISA口座を開設するには、投資信託口座を開設する必要があります。
-
ファンド検索画面のファンド名欄に入力したワードが、ファンド名称の全てもしくは一部と一致しない場合、表示されません。 アルファベット部分をカナ入力した場合も検索不可となります。 検索するファンド名...
-
毎年12月末の営業日(年中に特定口座を廃止した場合は、廃止した月の月末)を基準日として作成し、「電子交付サービス」をご利用のお客さまは翌営業日にお客さまの「電子ポスト」に交付します。 「電子交付サービ...
-
投資信託の解約金、償還金、分配金は指定預金口座(普通預金口座)に入金されます。 お受け取りは以下の方法がございます。 <インターネットバンキングで振込をご利用の場合>インターネットバンキングにログイ...
-
投信積立は、税務署にNISA口座開設が複数の金融機関へのお申し込みでないことを確認した後から開始されます。(おおよそ2~3週間かかります。) なお、口座開設不可となった場合は、投信積立の申込もキャンセ...
-
こちらからご確認いただけます。 あおぞら銀行では、NISAのつみたて投資枠・成長投資枠、または課税で投信積立ができますが、ファンドによって異なります。 「ファンド検索」から「詳細な条件で検索」の...
-
インターネットバンキングからご変更いただけます。
-
特定口座(源泉徴収あり)の場合は、原則、確定申告は不要です。特定口座(源泉徴収なし)または一般口座を利用している場合は確定申告が必要です。 なお、他の口座と損益通算を行う場合は確定申告が必要です。 詳...
-
こちらをご覧ください。 また当行では、NISA制度の「つみたて投資枠」という非課税制度を利用した積立とは別に、同制度の「成長投資枠」または「課税」の投信積立も取り扱っています。NISA制度の「つ...
-
こちらをご覧ください。 銘柄選びに迷ったときは、BANK CHOICEをご参考にしてください。
-
NISA制度についてはリンク先をご覧ください。 NISA口座の開設方法についてはこちらを参照ください。 <関連キーワード> つみたて投資枠、成長投資枠
-
FAQ
満18歳以上の方はご利用いただけます。 ご利用には、投資信託の口座開設が必要となり、日本国内に居住する満18歳以上90歳未満の当行に普通預金口座をお持ちの個人のお客さまに限られます。 <BANKで投...