文字サイズ

よくあるご質問 >インターネットバンキング >ワンタイムパスワード >ワンタイムパスワードアプリのワンタイムパスワード方式とワンタイムパスワード取引認証方式の違いを教えてください。

FAQ ワンタイムパスワードアプリのワンタイムパスワード方式とワンタイムパスワード取引認証方式の違いを教えてください。

回答

ワンタイムパスワード方式とワンタイムパスワード取引認証方式の違いは以下のとおりです。

<ワンタイムパスワード方式>

事前にスマートフォン等にダウンロードしたワンタイムパスワードアプリ(トークン)に表示されたパスワードをインターネットバンキングのログイン時や取引時に入力してご本人を認証するものです。

<ワンタイムパスワードアプリ取引認証方式>

インターネットバンキングで振込を行う際、ワンタイムパスワードアプリ画面に振込先や金額等の振込内容が表示され、ウィルスにより不正に改ざんされていないことを振込実行前にお客さま自身で確認できる機能が上記ワンタイムパスワード方式に付加されたものです。


※2025年7月20日以前から「ワンタイムパスワード方式」をご利用いただいている場合は、引き続きご利用いただけます。
ただし、2025年7月21日以降にワンタイムパスワードの新規登録や再登録をした場合、認証方式を変更した場合は「ワンタイムパスワードアプリ取引認証方式」のみのご利用になります。  

管理番号:318

カテゴリ

FAQカテゴリ